活動報告

学校ホームページを“共通仕様”にしました。

学校ホームページを“共通仕様”にしました。

これまで各校サイトは先生方の熱意で成り立ってきましたが、担当者の異動で更新が止まり、リンク切れが増え、保護者の方が情報を探しづらい、そんな課題を感じていました。私も、政策提案をするうえでよく学校のホームページを見ているから見づらいと感じていました。熱意のある学校と、やりたいけれどできない学校ってありますよね。

そこで私は「保護者が比較・確認しやすいこと」を最優先に、レイアウトやメニュー構成を統一する仕組みを提案。全校で共通化することができました。

このことで、

①リンク切れ・情報迷子を防止

②引き継ぎが容易に/担当が替わっても運用可能

③作業を分担・集中管理でき、更新スピード向上

「特色が消えるのでは?」という声に対しては、共通“土台”の上に、各校が自由に発信できる枠を残し、個性の発信を担保しています。多くの方が求める情報は同じ場所に、特色情報は見つけやすい形で。

変更中は多くの学校にご負担をかけたかと思います。申し訳ありません。

ただ、区外から転入してくる際など比較しやすい設計であるべきですよね。

こうした、ちょっとしたことではありますが、
教員の負担軽減や保護者の利便性向上をこれからも進めていきます。

何かご意見やご相談等ございましたら、いつでもどうぞ、よろしくお願いいたします。

    PAGE TOP