【御礼】監査委員としての仕事が終わりました。
2年間、台東区の監査委員としての職務が全て終わりました。
監査委員とは、台東区、および指定管理などを年間約55日に渡り、台東区役所や事業所、学校、幼稚園、保育園、保健所、検査センター、霧ヶ峰学園などを監査します。
霧ヶ峰は日帰り。
監査、台東区の場合は3人。
弁護士、公認会計士、そして議会選出の監査委員のわたし。
弁護士の先生も公認会計士の先生も監査での発言が専門的な見地からの意見で大変勉強になりました。
会計や運営など、事前にいただいた資料から当日を迎えるまで、一回短くて3時間、長ければ5時間準備します。監査は立場上知り得たことを公開してはならないという原則があり、なかなかその仕事内容は伝えることができません。
二期目の前期でやるには早いというご意見もあると思いますし、わたしもどこまで勤められたのか自分ではわからない部分があります。
ただ、監査で指摘したことで、学校や行政が良くなったこどは多くあり、それは行政の提案として世に出ていきました。
監査はめっちゃ楽しかったです。
台東区の考え方、事業の考え方、組み立て方、対象者の選定など、台東区ってこういうことを考えているんだ、ということが少しだけ理解することができました。
準備と当日で6時間。
毎回、監査でいただいた資料はわたしにとって宝物です。
これもひとえに、当選できた応援者のおかげであり、また議会で承認をいただいたからこそであると思います。本当にありがとうございました。
これからは地域を回り、意見を聞き、政策をさらにブラッシュアップして、台東区発展のために頑張ります。
私たち、自民党は草の根政党であることをあらためてわたし自身心に刻み、都議会、国会とも連携しながら、課題解決に取り組んでまいります。
どうぞ任期の残り2年もよろしくお願いいたします。
拝野